|
学習障害と眼球運動
様々な活動を行なうために必要な「見る力」
学習障害をもつ子どもたちの中には、視力に問題がなく、良く見えているように見えても、実は「見る力」に弱さがあり、本当の意味での見ることが上手にできていない子がたくさんいます。読む・書く・計算するなどの学習活動で見るということは非常に重要です。
また、スポーツや野外活動をする上でも、見ることは不可欠です。目の能力に低下があり、上手に見ることができないと、幼児期では、絵が描けない、積み木の 形を作れない、パズルが苦手、キャッチボールが苦手など「見る力」が十分機能していない兆しがみられ、就学後に文字がうまく書けない・覚えられない、鏡文 字がある、読みが非常に遅い、算数の図形問題がわからない、球技が苦手などのつまずきにつながるケースが多く見られます。
また、「見る力」が十分でないと、見ることに人一倍エネルギーが必要で、近くで物を見る活動、特に本読みを無意識に避けてしまうこともありえます。目の能力の低下は学習の効率を低下させるだけではなく、集中力や注意力にも大きく影響します。
見たものをしっかり認識するためには、まず見ようとしているものを確実に捉え、それをはっきり見る必要があります。私たちの目は何か興味のあるものが視野 の中に入ってくると、最初に「共同性眼球運動」という機能をつかって、目標物に両眼の視線を移動します。それと同時に「両眼視」と「調節」をつかって、も のをひとつにはっきり焦点を合わせて見ることができます。
共同性眼球運動(左右の目を同方向に動かす視線運動)
目の奥にある映像を受け取るスクリーン、網膜には、中心窩という視力が極めてよい部分があります。この中心窩でカバーされる部分は非常に狭く、約1.6 度と言われています。この部分からわずか数度ずれるだけで、視力は極端に低下します。視覚情報を適切に取り込むためには、両目を動かして中心窩で目標物を 捉えなければなりません。そのために重要な役割を担っているのが共同性眼球運動です。共同性眼球運動は左右の目が同じ方向に向かう動きのことです。
共同性眼球運動には二つの種類があります。ひとつは、ゆっくり動くものを追視する滑動性眼球運動(Pursuit)です。これは動体視力の基礎になる能力で、動いている目標物を見て認識したり、自分が動いているときに目標物を見たりするときに重要な役割を担います。 もうひとつの共同性眼球運動は、あるポイントから違うポイントに視線をジャンプさせる衝動性眼球運動(Saccade)です。これは、視野の中に入ってきた興味を引く目標物が何であるか確認したり、何かを探したりするためにおこなわれる眼球運動です。
目の動きは、人間の体の中で最もすばやいと言われています。視線を物に向けるということは、情報を取り込み、それに対応するための第一歩です。
この機能に弱さがあると、本を読むときに大きな障害となり、行や文字を頻繁に飛ばして読む、内容が理解しにくいなどの症状がみられることがあります。
本ソフトウェアは既存研究でその有効性が認められている「入力(眼球運動機能)」をトレーニングすることによって、読みが苦手な児童に対するケアのひとつとして位置づけられます。
|
|